紺碧ノート
紺碧サーバー、斎藤家所属のしがない巫女のBlog。最近は内輪ネタ多め。
新情報~合戦の人数差について~
- 2013/10/25 (Fri) |
- 合戦 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回はずーーーっと気になってた合戦の人数差のフォローについて。
まずは、本当にこの難しい問題に真摯に取り組み、対応を検討してくださった川又ディレクターをはじめ、運営の皆さんに感謝とエールを送りたいと思います。
開発としては人数差の問題を解決する方針として、人数差が生まれにくい仕様を目標としています。
そのためには合戦参加者を増やすことができる仕様が重要ですが現状の合戦は「陣を落とす=武将を倒す」となっており、武将と戦える方以外の参加者を増やすことが難しい状況に陥っています。
まったくもってその通り。これで新規さんが入ってこれなくなって、世代交代できずに引退者の数だけ合戦参加人数が減っていくという負のスパイラルになってたわけですしね。
(中略)とはいえ参加者の母数が増えれば人数差の問題が解消されるわけではありませんので、別途劣勢側をフォローする仕様は必要だと考えています。 さてこのフォローする仕様で難しいのが、人数差と一言で言っても、必ずしも「勢力所属人数=合戦参加人数」というわけではなく、また「人数差で負けている=合戦で負けている」というわけでも無い点つまり、特定の環境と時間における「人数の差」だけでは、不利な勢力を判断する基準としては適切ではないのです。
たしかに大国だけど合戦参戦率がイマイチな国と、少数精鋭国家は存在しますからね。
小国と合戦に不利な国をごっちゃにしてしまうと、今度は少数精鋭国家に有利になりすぎてしまいますからね。
そこで二陣では、「天下人順位」と「戦果差」を材料として、「勢力としての劣勢」と「戦況が不利」という2つの明確な基準をもって、以下の劣勢側をフォローする仕様を導入します。
・「天下人順位」による補正の導入について
天下人順位が低いほど、「陣の支配力を減らしやすくなる」「固定大筒等の完成に必要な回数が減る」「手柄の入手量が増える」といった補正がかかるようにします。
この補正は、同盟勢力の影響も受けるようにします(ただし参戦可能な同盟勢力のみの影響を受けます)。
同盟勢力の影響を受けるようにしたのは、順位が低い勢力にも合戦外交における戦略性を広げる意図もあります。
これにより、人数が多い勢力と手を組み人数差を埋めるのか、順位が低い勢力同士で結託して上位を目指すのか、様々な選択肢の幅が広がると考えています。
これは吉とでるか凶とでるか微妙なところっっっ、、、
陣の支配力が減らしやすくなるとか、大砲が組み立てやすくなるのはいいとして、同盟勢力の影響を受けるってのがちょい引っかかった。
これを利用して、大国に恩恵があるってことは、同盟の小国は必然的に援軍参戦の機会が増えるわけでして、結構負担になるんじゃないかなぁ。
それに恩恵目当てで同盟組まれるってのは、小国にとって結構屈辱かもしれない。
小国のプレイヤーは気骨ある人が多いから、これに嫌気さしちゃうかも。
ただ、大国と同盟組めば自国合戦でも有利になるのは間違いないので、そこをうまく割り切れた勢力がこれから拡大していくのかな、って思います。
・「戦果差」による突撃武将の効果の変化について
突撃武将は従来の混乱効果に加え、突撃が成功した陣の支配力を減らす効果が追加されます。
これに関し、自軍の戦果が相手の戦果の70%以下の時は効果が大幅に強化されます。
これだったら人数が押されててもそうでなくても、劣勢だったらNPCが何とかしてくれるわけで良パッチだと予想。
効果が大幅に強化だと、それ+周囲のN2~3体で陣を取れるってくらいかな?
でも先陣だったら戦果150だし、合戦の後半だと、これをもってしても挽回は厳しいかもしれませんね。
また重ねて申し上げますが、本件は引き続き検討と改善を続けていかなければならない内容だと考えておりますので、ぜひ二陣からの調整のためのイベント合戦にご参加いただき、ご意見頂けますと幸いです。
二陣からの調整のためのイベント合戦にご参加いただき
二陣からの調整のためのイベント合戦にご参加いただき
二陣からのイベント合戦て何ぞ!?
イベントってきいて真っ先に報酬なんだろって思った私はきっと心が汚れているのでしょうねw
とりあえず、イベント参加してみるかな!
結構おいしいばらまきイベント
- 2013/10/24 (Thu) |
- 期間限定イベント |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
信on りーだーで前回と前々回がかなーり上位にきてビックリ!
皆様の御アクセスに感謝いたします。
でもなかなか毎日更新できないのは私の弱さ故ですね。
でも、毎日更新よりはゆるーく長く続けていけたらと思います。
閑話休題。公式より抜粋。
過ぎた夏もどこへやら。
いつの間にか虫の声が響く秋の気配が満ちています。
さて、秋は○○の秋と様々な形容がされますが、
ここに一人、○○の中に食欲の2文字がガッチリと入る女性が……。
ん、呼んだ?
桜子の食欲の秋(笑)イベントも今週で第3週。
毎週桜子のコメントが違うのも面白いです。
ってか桜子だけじゃなくて誰か私に秋のおいしいもの持ってきて!
さーて、今週の結果は?
他の方のブログをみてもほぼ内容は同じっぽいです。
あと、これ、よくみると下の方にもまだあって、そのことに気づかずすべて取りだすと中から青金剛が!
また付与石つくれってことか、、、w
ちなみに変化勾玉を使った結果は「少彦名」でした。
コスト4だし、取引不可だしで、神格成長のときのエサにしようかなーっておもったのですが、神業が応急調薬ていう、回復技能っぽいので、普通に成長させてもいいかなって思いました。
とはいっても攻城戦も神格成長もまだまだなので、とりあえず損はしなかったかな。
これ、神格成長マックスの大国主もってるひとに大国主きたらかわいそうだなー。
エサにするにももともとの方の大国主と神別れの儀をしないといけないでしょ?よくわかんないけどw
せめて取引可だったら金策にできるのにね。
あと公式に書いてあったのが、30日のメンテで攻城戦の仕様が変わると告知ありましたね。
あれだ、Twitterとかでみんなが「仕様変更の前に告知しないとやったもん勝ちになってしまう」とかよくつぶやいてたから、その影響で告知するようになったのかなって勝手に予想。
今週は攻城戦週間かなーとは思っているのですが、リアルが土曜日に夜勤なんだよなぁ。
イベントでもらった軍団経験の書もあるし、やれるだけやってみます!
時を喰らう神行ってきた!
- 2013/10/20 (Sun) |
- 独眼竜の野望 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
いつものように生産瓦をしていると、「時の狭間のシヴァ助力お願いします」という対話が。
勧誘希望出さずに対話くるなんて超久々。おもしろそうだったので承諾しました。
最初は秀吉戦記のボスなのかとおもい、全然進めてなくて心配だったのですが、一門ダンジョンということで安心。
独眼竜のラスボスということもあって、キャラのスペックが底上げされた今でもしんどいボスでした。
正直イザナミだっていまだにやりたくないってのにw
まず、完全なる再生っていう技能を1がつかってきて、これがいわゆる準備なし完全蘇生。
これで起きた敵は無敵+攻撃が痛くなるw
で、2~7までの敵を一度倒して全部が起きると、お供がいなくなり特殊状態が解除されこれでようやく1にダメージを与えられるようになるというね。
ただ、そこからが全体術でダメ5000の技をつかいまくる。
即効で殺さないとこちらが死んでしまう。
ってか昨日はそれで死んで解散でした。
苦労して2~7全部落としてからこんなんとか心折れるwww
ただ、魅了をときどきしてきて、その魅了を受けた人は闇の力っていう技能が使えて攻撃できるので、究極アタッカー0でもたおせないことはないね!
ただ、2時間たつと負けちゃうので、やっぱりアタッカーいた方が安心ではあるw
苦労したけど、なかなか面白いボスだった!
こいつにうちの一門でも挑みたいなーと思って、シヴァへの最短ルートを調べてみた。
鬼門比叡山2をクリア
かつ
人取2+時食らい魔獣
↓
小田原1+時食らう神使
↓
関ヶ原1234+狭間の番人
↓
梵天丸の試練
↓
シヴァ
とか、途方もなく長いですw
まず鬼門2の時点でやる気がががw
ただ、その気になれば1徒党でもいけるので、1年後くらいにはいけるようになるかな?
でも中身3のまったり一門なので厳しいかもwボスとかそんなにやらないしw
というわけで、誰か強豪一門さんシヴァ誘ってください!
またまた新情報~合戦場における兵種の仕様変更~
- 2013/10/18 (Fri) |
- 合戦 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
本日は第二陣の合戦の仕様変更について書かれていました。
これに関してまた、ちょこちょこ私の感想を書きます。
・混乱効果の変更
(中略)混乱の効果を現在の「行動不能」から、「移動速度低下」と「疲労度の上昇」に変更することで、何もできない状況を改善します。
この修正により疲労度が上昇するケースが増えるため、合わせて疲労度の回復速度を早くする調整も実施します。
これはいい!移動できなくて、そこを対人にボッコボコにされるパターンがすごく多かったから!
あと、大砲の位置によって東西で優劣もあったしね。
城攻めマップの真ん中の大砲、明らかに籠城側に有利すぎるしw
復興戦とか大変なんですよー
移動速度低下ならギリ逃げれるし、あるいはゲリラゴリ押しとかねw
カオスにはなるかもしれないけど、それでこそ合戦だしね!
■新兵種「大筒」の追加
これは任意の場所に大筒を設置し、砲撃をすることで敵国PCに対
「大筒」は敵陣に向かって砲撃を行うことで遠距離から支配力を下
なお「大筒」は、戦闘に関しては特殊な扱いとします。徒党を組む
また自身が敵NPCに襲われたり、敵国PCに攻撃を仕掛けられた
これにより混戦地帯での運用は難しい兵種とはなりますが、対人戦
これはアレですね。この間の東西のフナムシ軍団復活ですね。
対人しないフナムシと対人する騎兵(or歩兵)がこれで共存できるわけだw
案外11月以降合戦はフナムシだらけになったりして。
↑11月以降の合戦予想図
■歩兵に兵種コマンド「工作」を追加
初期兵種である歩兵に兵種コマンド「工作」を追加します。
工作は敵陣で実行することで支配力を減らし、味方陣で実行するこ
他の兵種と違い、相手プレイヤーに対する攻撃要素を持たない兵種
これは実際に実装されてみたいとなんとも言えないなー。
だって、現状の戦場ってもっぱら騎兵じゃないですか。
隠形状態でも爆発的に支配力が回復(or敵陣の支配力を減らす)できれば、歩兵が主流になって騎兵は合戦城からいなくなるかもね。
敵陣で工作実行しまくれば、それだけで陣が落ちるんだもんw
ただ、継続戦果の復活も決まってるから、小国はいままで以上にしんどくなりそうですね。
斉藤家は中堅だけど、武田、上杉、織田と比べれば小さいからなぁ。
工作コマンド1回の威力、劣勢だと大きくなるとか、調整してくださればありがたいなあ。
などと言ってみましたが、とりあえず今はおとなしく11月を待つことにします。
第二陣新情報。~"生産"に関する仕様変更について~
- 2013/10/17 (Thu) |
- 生産 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
合戦の情報はずっとみていたのですが、今回新情報の内容は、生産について。
■生産における「性能」と「外見」の分離
まず大きく変更しようと考えているのは、生産における「性能」と「外見」の分離です。
これは、"性能に関する生産物は生産で、外見に関してはある程度自由にプレイヤーの任意で変えられるようにしていこう"というものです。
この方針変更に伴い、新たな概念として「融合」というシステムを導入し、自分の装備できる既存装備の外見を、改装具無しで任意の装備品に適用出来るようにします。
これにより、お気に入りの外見を性能と切り離して楽しむことができるようになると考えています。
外見が改装具なしで変更可能とのこと。
外見を自分の好きなようにできるってことは、生産は性能のいい上位のものしかみんなつくらなくなりますね。(今も緋色の羽装備しか市場に出回ってないですけどね)
あと、外見をある程度自由に、とありますが、どの程度なんだろ。
秀吉ダンジョンででるような改装具のグラにまでできちゃったら、苦労して改装具を手に入れたひとが可哀想すぎる。でも、それもしょうがないのかな・・・。
個人的には東西でゲットした猫尻尾改装具を使ったグラがお気に入りなので、当分巫女も薬師もこのグラだろうなぁ。にゃんこ最強

○現状生産で良い品ができても、入魂失敗のリスクにより何度も繰り返しが必要となり、それが生産のコストを押し上げ敷居を上げる要因の一つになっていました。この緩和策として、使用する入魂材の値がそのまま付与の値となるようにし、鍛錬度の消費値を5に固定化します。
これは良パッチ・・・なのかな?
このパッチの恩恵を受けるのは侍(弓、杖)、僧(頭、特殊、袋)、神職(弓)、陰陽師(後衛職向け胴装備)、忍者(忍者向け胴装備)、鎧鍛冶(前衛職向け頭&胴装備)、薬師(お守り)、傾奇者(面具)ってところですね。
うちの巫女は弓はつくらないので、あんまり関係ないやw
今まで鍛練度の消費値って、最低で6だったから、これはすごい!
最悪鍛練が15消費されて入魂1回しかできなかったこともあったしね。
それでも、最低で6消費だから、高防御のものができたら初期鍛練2まではがんばって入魂してたな。
初期が2>1回入魂後8>2回入魂後14>3回目15、みたいな。
それが初期鍛練4までなら確実に3回入魂できるからねえ。結構すごい。
鍛練4とか、今まではどんなに高防御でもポーイしてたのに・・・エコロジーだw
あとはこれに伴って入魂材++とか、妖魔名匠の篭手に補填くるかな?
星野山にこもって妖魔名匠の篭手で金策してた人は金策手段を潰されたわけですし。
○通常の生産時および、生産かわら版の依頼達成時に獲得できる生産熟練度を増加します。なお生産修得の撤廃に関しては本日のアップデートで実施させて頂きました。
生産瓦は毎日やってるので、これはありがたい!
生産潜在巫女がまだ80なので、これで少しでも上がりやすくなればいいな。
ついでに付与石作成でも生産熟練度が入るようにしてほしいなー、ダメ?
あと、生産修得の撤廃で思い出したけど、匠修得の書が倉庫にたくさんあるので、ゴミと化したこれに補填がほしいです。
○繰り返しを伴う生産の中に変化をもたらす為、業物・大業物ができた際、能力値の若干の上昇と演出を追加します。
シャキーンって音がするだけだと予想。
○生産かわら版の依頼について、採取箇所を敵に襲われにくい位置へと変更し、採取箇所変更にあわせ各フィールドの早馬の位置を「町に近い茶屋」に変更し、利便性を向上させます。
ボスとかあまり行かない私にとって、生産瓦はフィールドを動き回る唯一の手段だったから、そこまでうれしいパッチではないかな・・・。張り合いなくなっちゃいそうだw
ま、実際実装されてみないとわからないことも多いですけどね。
薬師はこれをきっかけにお守り作成やってみるかな!
あとは生産瓦をやる人がこれを期にもっと増えればイイナ。
以前は馬前で玉交換が主流だったけど、最近はめっきり人がいなくなってたから、相方さんと2人でフィールド飛び回って天地人全部集めてて大変なんですよねw
(とはいっても私は天の翠玉だけで、地の黄玉と人の紅玉は相方さんが盗ってきてくれるんですけどねw)
初心者さんの経験値稼ぎにもなるので、割と切実に盛り上がってほしいです。
プロフィール
期間限定イベントと対人戦が好物。
きまぐれ更新ですが、温かく見守ってやってください。
セカンド:北村夕起(薬師)
サード:あーりん(陰陽師)
一門:魔人軍
最新CM
信onりーだーβ
忍者アナライズ
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |